EyeCatch

今日からはじめるDIY!

DIY(Do It Yourself)とは、「暮らしをより良くするために、自分で工夫をすること。」

最近、テレビや雑誌でもよく耳にしたり、見かける言葉ですね。

一言でDIYと言ってもジャンルは様々。ちょっとした収納や家具を木材で作ったり、100均小物を組み合わせたりアレンジして便利グッズを作ったり、家のリフォームだって自力で行えばDIYです!

オリジナルの収納や家具を作るのは、とても楽しく、できた時の達成感は格別!

とは言っても、DIYをこれからはじめる人は、何から始めて良いのかわからない!というのもよくある話。

ここでは木工を中心として、DIYに役立つ情報を集めて行きたいと思います!

作業場所を確保しよう!

木材加工を始める際に、場所の確保は必須です。

記事を読む

ーContentsー
自宅で作業する際の確認ポイント!
自宅以外でもDIYは出来るかも!
作業場所を確保していざDIY!【まとめ】

まずはこれだけ揃えたい。DIYの道具は?

DIYで木工作品を作ろう!と心に決めたら、なにはともあれ、道具(工具)が無いと始まりません。最初に必要な道具は…。

記事を読む

ーContentsー
「測る」工具について
「加工する」工具について
「組み立てる」工具について
必要な工具から少しずつ【まとめ】

まずは構想(妄想?)から

作品を設計・作成する前にイメージを固めましょう。

記事を読む

ーContentsー
「アイデア」をイメージにしてみよう
いろいろな場所、物を測ってみる
この時間が楽しいひととき【まとめ】

知っておきたい!DIYの材料について 前編

設計を行う前に作品のベースとなる素材を決めないといけませんね。

記事を読む

ーContentsー
まずは木材の名称について
どんな種類の材料があるの?
木材の樹種による特徴
いろんな材料がありますが【まとめ】

知っておきたい!DIYの材料について 後編

ホームセンターにはどんな材料が置いてあるの?

記事を読む

ーContentsー
ホームセンターで購入できる【木材】とは
ホームセンターで購入できる【集成材】とは
ホームセンターで購入できる【合板】とは
ホームセンターは素材の宝庫!【まとめ】

押さえておきたい!加工の基本|木材カット編

DIYで作品の作成をするうえで、必要となってくるのが加工技術。加工の基本である木材のカットについて。

記事を読む

ーContentsー
木材のカット方法
まっすぐにカットするのは難しい
ホームセンターのカットサービス
ノコギリを使ってカットする
電気丸のこを使ってカットする
ジグソーを使ってカットする
曲線をカットするには
糸のこを使ってカットする
糸のこ盤を使ってカットする
窓抜きでカットするには
木を切る方法はさまざま!【まとめ】

押さえておきたい!加工の基本|穴あけ編

次の基本は穴あけ加工について。

記事を読む

ーContentsー
穴をあける場面と道具(工具)とは?
基本は電動ドライバー(か、インパクトドライバー)で
下穴は必須と考えよう!
ダボなどを埋める程度の穴あけ
垂直に穴をあけるためのツール、工具
ダボは材料同士の接合だけではない!
棚ダボを使った可動棚
埋め木処理で、ビス頭を隠す
貫通する穴をあける場合は捨て板を
組み立て前の下準備としての穴あけ加工【まとめ】

組み立てに使える!材料をつなぐ5つの方法

木材をカットして、下穴についても十分に理解した。早速組み立て!と行きたいところですが、組み立てにもいくつか方法があります。

記事を読む

ーContentsー
1.接着剤でつなぐ
2.釘を使ってつなぐ
3.ビス(ネジ)を使ってつなぐ(本命)
4.ジョイント金具を使ってつなぐ
5.組み手を使ってつなぐ
初心者のうちはビス+接着剤【まとめ】

永久保存版!家具などの基本構造を図解!

オリジナルの家具を設計するにしても、基本的な構造を知っておいて損はありません。基本が判れば あとは組み合わせやアレンジで!

【サンプルモデルあり】

記事を読む

ーContentsー
今回の記事についての注意
1.棚の構造
2.テーブルの構造
3.椅子の構造
4.引き出しの構造
5.額縁の構造
6.キャビネット扉の構造
身の周りの家具が一番の参考書【まとめ】

DIYの設計に必要な【サイズ感】とは。

椅子やテーブルなどはだいたいどれくらいのサイズ感で設計すれば良いでしょうか?

記事を読む

ーContentsー
1.収納家具のサイズ感
2.テーブル、机のサイズ感
3.椅子のサイズ感
意外と難しいサイズ感【まとめ】

スキル別!組み立てバリエーション【棚板編】

棚板の固定方法も沢山のバリエーションがありますので、レベルに合わせて選択しましょう。

記事を読む

ーContentsー
棚板を固定する方法を選択する、その前に!
スタンダードな釘、ビスでの固定
可動棚を手軽に実現。棚板レール
金物を使って強度アップ!
工夫次第で使える、すのこ方式
難易度は高いが、手持ちの工具でチャレンジできるダボ方式
強度、見た目も最強。組み手を使った接合
自分のスキルに合わせて方法を選ぼう。【まとめ】

スキル別!組み立てバリエーション【箱もの編】

収納ボックスや引き出しなど、DIYで作品を作る際に箱ものは欠かせない要素。

記事を読む

ーContentsー
やっぱりスタンダードは釘、ビスでの固定
接着剤のみでの組み立てもアリ
角材を当てる(すのこ方式)
ダボを使う
ビスケットジョイントを使う
組み手を使った接合
枠だけ作っても箱では無い。底板の組み方
箱が作れれば、後は応用!【まとめ】

スキル別!組み立てバリエーション【引き出しの収まり編】

引き出しは作った。どうやって収める?

記事を読む

ーContentsー
棚板の上に引き出しをのせる
受け桟(うけさん)の上に引き出しをのせる
市販のスライドレールを利用する
吊り桟(つりさん)に引き出しはめる
スライドレールが安心!確実!【まとめ】

組み立てバリエーション【扉の取り付け編】

扉も収納家具では重要な要素

記事を読む

ーContentsー
表側から蝶番で取り付ける
裏側(内側)から蝶番で取り付ける
スライド蝶番で取り付ける
自由蝶番でウエスタンドア
蝶番取り付けのポイント
設計時には考慮しておきたい扉の取り付け方【まとめ】

組み立てバリエーション【広い面を作るには】

広い板を使いたい。でも大きな板は高価…。そんな時!

記事を読む

ーContentsー
すのこのように並べて面を作る
突付け矧ぎで面を作る
ダボ矧ぎで面を作る
雇い実矧ぎで面を作る
ビスケット接合で面を作る
ポケットホールで面を作る
合板を化粧して面を作る
安さもDIYの魅力