分度器をご利用ください。
分度器 操作方法
Ver3の場合
- 
【ホームモード>図面パーツ】をクリック。 「図面パーツの追加」ダイアログが表示します。   
- 
「図面パーツの追加」ダイアログの「分度器」をクリック。   
- 
角度を測る材料と材料の接点をクリック。 マウスの矢印が材料の端点に近づくと白い丸が表示されるので、クリックします。   
- 
分度器が測定したい面を向いていない時。 【ホームモード>回転】をクリックし、 
 回転させて角度を測りたい面に向きを変えてください  
- 
分度器の基準線を角度を測りたい片方の材料の辺に合わせる。 【ホームモード>回転】をクリックします。 
 表示される矢印をドラッグして材料の辺に合うように分度器の角度を回転させます。  
- 
分度器の基準線を角度を測りたい片方の材料の辺に合わせる。 【ホームモード>サイズ】クリックします。 
 青いキューブをドラッグすると表示角度を変更できるので、角度をもう片方の材料の辺に合わせます。  
- 
角度が表示されました。   
Ver2の場合
- 
【メニュー>ホームタブ>分度器】をクリック。   
- 
角度を測る材料と材料の接点をクリック。 マウスの矢印が材料の端点に近づくと白い丸が表示されるので、クリックします。   
- 
分度器が測定したい面を向いていない時。 【メニュー>ホームタブ>回転】をクリックし、回転させて角度を測りたい面に向きを変えてください。   
- 
分度器の基準線を角度を測りたい片方の材料の辺に合わせる。 【メニュー>ホームタブ>回転】をクリックします。 
 表示される矢印をドラッグして材料の辺に合うように分度器の角度を回転させます。  
- 
分度器の基準線を角度を測りたい片方の材料の辺に合わせる。 【メニュー>ホームタブ>サイズ】クリックします。 
 青いキューブをドラッグすると表示角度を変更できるので、角度をもう片方の材料の辺に合わせます  
- 
新しい規格が登録されました。   
最終更新:caDIY3D-X Ver3.14
分類:
図面パーツ
基本操作