MainVisual

RESULT

結果発表

グランプリ

勝手口のダストボックス棚


受賞者:hirogon 様


審査員のコメント

勝手口のスペースを有効に活用できていることが良いと思います。分別自体が楽しい日課にもなりそうです。(田中)

勝手口も図面にあるのがいいですね(壁いっぱいに収納作るときなどは自分もよくやります)。ポケットホールも表現されていて、本ソフトの機能を存分に活用していました。(中村)

とても考えられた力作!図面からも作業風景からも手作りを楽しまれているのが本当に伝わります!間取りまで図面に落とし込まれており、caDIYを上手に使っているなぁと感心させられました!(辻)

caDIY3Dの機能をフルに生かして、単なる設計図に留まらず、あらゆるシミュレーションを繰り返した「設計書」に仕上がっています。是非、自動再生機能を使って見て欲しい作品。設置環境の再現なども素晴らしいです。(尾見)

ラブリコ賞

武器庫風!
大工道具も収納できる壁面棚


受賞者:さくや 様


審査員のコメント

なんにせよひと手間かかるdiyにおいて、「楽しむ」ということはとても大事なことだと思っています。DIY道具を収納する棚を、ただ作るのではなくテーマをもってアレンジされていて、単なる見た目だけでなく、分割された扉や、道具に合わせた使い勝手の良い収納方法(横棒、スリットなど)を考えられていて、「長く愛して使えるもの」にまで昇華させている作品。作り手の愛情、たくさんの情熱を感じます。(LABRICO)

木工教室という仕事柄、欲しい!と思いました!蝶番や色の使い分けにもデザインセンスが感じられます!道具から、かなりの手練れの方の作品だと思いますが、難しい「様々な形の道具の収納箱」にトライしたところに拍手!(辻)

見た目も実用性も兼ね備えた作品に仕上がっています。収納家具の基本は、何を収納するのか十分にシミュレーションすること。手持ちの大工道具を余すことなく収納できるよう、強度も含めて良く検討されています。奥行きを確保しつつ強度も考慮して柱を拡張するなどのアイデアもいいですね。(尾見)

作品詳細

ターナー色彩賞

窓辺でペット野菜


受賞者:たまごはん@DIY部 様


審査員のコメント

とてもシンプルですが、野菜が育つ様子を想像した時に、とても美しく、楽しい毎日になるのではないかと思いました。窓際に配せば日よけにもなりそうですね。(田中)

実際にどうつくるのかはさておき、ここで育ててもらえる野菜たちは幸せだろうなあと感じました。家庭菜園やってみたいというニーズを叶えるために、種をまいて→育てて→観察して→収穫して→食す、それぞれで発生する「ちょっとめんどくさいな…」を排除してシンプルな「楽しい!」のみに変換した素敵な作品。窓辺に高さのある、スリムな棚を作れるのは2×4アジャスターを使用できるからこそだと思います。2×4アジャスター自体が、完成したもののデザインの一部になると思うと楽しみです。(LABRICO)

とても上手にラブリコを使っていると思います!そして何よりほっこりする作品!棚の角度や、ペットボトルなど工夫が随所に見られます。とても好きな作品。図面に落とし込むほどではないかもしれませんが、私は好きです!(辻)

とにかくアイデアが光ります。見た目の良さも考慮されながら使いやすさ、植物への光の当たり具合にもこだわった作りで、是非実際に作ってみて欲しい作品。最近はやりのサスティナブルな暮らしにも貢献できそうな作品です。(尾見)

作品詳細

審査員特別賞

なんちゃってホームシアター


受賞者:K-1 様


審査員のコメント

ホームシアター用の壁だけでなく、スクリーンを収納したり、配線等もすっきりと隠せるように設計しているのがよいですね。趣味を楽しめる部屋にグレードアップしているのが素敵です。(chiko)

ラブリコを効果的に使って、よくできていると思います!実際に駆体の位置まで図面に落とし込むなど、caDIYを上手く使っているのが伺えます。自宅で過ごすことも増え、こんなDIYがお手本になりそうです!(辻)

ラブリコを使っているが、周りからラブリコが全く見えない工夫がされ、スッキリとした印象の作品となっています。下部の壁が取り外せて配線が出来るようになっているところにもアイデアが光ります。フォルダ機能などを使って図面を作成するとより完成度の高い図面になると思います。(尾見)

LABRICO2x4アジャスターを目隠しの壁のためと割り切って使うアイデアがGOOD。垂れ壁以外も原状復帰可能ということでLABRICO2x4アジャスターの良さを活かして頂いていると感じます。(LABRICO)

作品詳細

caDIY3D賞

洗濯乾燥室の作成


受賞者:DIYカタヤマ 様


審査員のコメント

かなりの大作。こういった大作を作る場合の、家族へのプレゼンにもcaDIY3Dは役に立ちます。外壁デザインで柱を表しにするという特徴的なデザインも光りますね。折り板をベニヤ板を使って表現するところなどもcaDIY3Dを使いこなしていることがわかります。屋根材はSTLで出力してパーツとして登録するところまで出来ればなお良いでしょう。(尾見)

もはや、DIYで増築ですね。屋根もしっかり施工されていてプロに近い仕上がりです。このレベルになると細かい設計も活かされていて、アイデアも実用的で素晴らしいと思います。(chiko)

費用が出せたり、完成イメージが目に見えてわかるようになるので、大物になればなるほど本ソフトのありがたみがわかりますよね。奥さんの了承を得る苦労は取材先でよく聞く(1番の障壁とも言われてるとかないとか)ので、確かにそのときこのソフトがあったらクリアしやすそうですね。外壁や梁のデザインが変わっていて、設計図も見ごたえありました。(中村)

す、すごい…。私たちもここまでcaDIYを使いこなせていません。費用が分かり、かつ家族への説明にcaDIYは本当に便利ですよね。緻密さに驚きの作品です!(辻)

作品詳細

健闘賞

洗面所収納棚

受賞者:かわしぃ 様

作品詳細

目隠しテレビキャビネット

受賞者:おと工房 様

作品詳細

カブトムシ小屋

受賞者:まーぴー 様

作品詳細

出窓棚

受賞者:たなか 様

作品詳細

フェレット用ゲージ

受賞者:junjun4290 様

作品詳細

SUMMARY

総評

LABRICO

「くらしを変える」をカンタンに。をコンセプトに、2×4アジャスター・ナゲシレールシリーズ・丸棒Φ30シリーズなどのプロダクトで、誰でも簡単に利用できる、暮らしづくりのDIYパーツブランド。


総評

ご自身の生活をよくするために作られている作品もあれば、誰かのために作ってあげている作品もあり、エピソードを読むのが楽しかったですね。作品のチカラで使う人みんなが笑顔になるようなものは、本当に素敵だなと思いました。審査という面では、やはりデザインと実用性のバランスが難しいと感じます。デザインをすればするほど実用性に乏しくなったり、実用性を追求すればありきたりなものになったり。ただ、よく知っているはずのLABRICO2×4アジャスターに、こんなにも使い道の幅があるのか!という可能性をこのコンテストを通して知る良いきっかけになりましたね。

田中 誠治

ターナー色彩株式会社
役職:取締役 東京支店長


総評

いづれの作品も丁寧な提案で関心いたしました。その中で優劣をつけることは難しかったのですが、実用できたら、DIYを通じて、生活が快適で便利。そして楽しく(生活性の向上)なるのではないか?という観点で採点させていただきました。ますます今後も楽しくDIYに取り組んでいただけたら幸いです。

chiko

DIYクリエイター


総評

設計図から製作するということから、大きな家具や小屋が全体に多く、DIYのレベルもハイレベルに感じられました。デザイン性というより実用的なDIYが多く見受けられましたが、実際にあると便利なものが多く、DIYの先に暮らしが豊かになるというイメージが湧きました!

中村 信之介

DIYライフマガジン『ドゥーパ!』エディター


総評

caDIY3Dはリリース当初から使わせていただいているので、今回は本ソフトをどのくらい活用しているかというのを重点的に見ました。応募作品はどれも本ソフトをけっこう使い込んでる印象を受け、アイデアフルな作品もあって楽しく審査できました。ただ、デザインコンテストなので「こんなものを作ってみたい」など、実際に作らなくてもご自身の理想や夢をイラストにした大物作品がもうちょっとあってもよかったなぁと思いました!

辻 好弘

アルブル木工教室 / 取締役
NPO法人木育フォーラム / 理事


総評

普段、家具作り、DIYを楽しまれている方たちに触れる機会の多い木工教室の観点から、家族のこと(動物を含め)を考え作られた作品が多かったのが、なんだか嬉しくなりました。家具作りだけでなく、LABRICOやミルクペイントの登場で、より空間全体をデザインできることが身近になり空間を想定しての作品、また「おうち時間」を楽しむ作品がたくさんだったのが良かったです。費用感やイメージ、色彩を3Dで家族に相談できるようになり、そんなたくさんの作品に触れられて良かったです!私も刺激を受け指導だけでなく久しぶりに本気で「制作」がしたくなりました。ありがとうございます!

尾見 賢司

株式会社日本マイクロシステム 開発部 部長
DIYアドバイザー


総評

どの作品もアイデアも構想もしっかりとした設計図で、審査するのが楽しい作品ばかりでした。私はcaDIY3Dの開発チーム代表という目線でcaDIY3Dの理解度、活用度を重点的に審査してみました。かなり習熟された方もいれば、もう少し工夫するともっとわかりやすい図面になるのになっというような作品もありました。今後も皆さんのDIYライフにcaDIY3Dを役立てて頂けたらと思います。私たちもさらに「役立つ」「使って楽しい」ソフト開発を行っていきたいと思います。