
作品の紹介!!
息子が小学生1年生のお祝いに”僕だけの場所”をプレゼントしたくて(諸事情により1部屋は余裕がないので…)、ベット、机、収納をまとめて作ってみました。これをきっかけにより自分の事は自分でするようになってほしいのですが、これからに期待です。
デザインは野暮ったくならないよう、できるだけシンプルですっきりしたものに仕上げました。(使わなくなったら、自分が貰い受けるつもりなので、自分の好きなデザインにしてしまいました。)
机はできるだけ広く、柱はΦ24の丸棒を使いすっきり感を、階段は急なので、2列にして、安全に上りやすいように設計、また、階段は棚と机を兼用する構造にしました。
接続はKregのホールジョイントを採用しています。
棚の高さはイケヤのケース(特大、大、中、小、4種類あり、大変安い!)が入るように調整しています。
階段、棚、ベットの受け部分の接続は6㎜の溝加工をして、はまるようにしています。
いままで、本棚しか作った事がなかったのですが、caDIY3Dで本当に簡単に設計できました。(組み立てるのは想像以上に大変でしたが)これからもDIYを楽しむ事ができます。ありがとうございました。
投稿した人!!
yuz425 さん
16年07月11日に投稿!!
図面ファイル
トータルで635人がダウンロードしました。
※図面ファイルを開くにはあらかじめcaDIY3Dがインストールされている必要があります。右サイドバーのボタン「ファイルをダウンロード」からすぐにソフトウェアをダウンロード出来ます。(PC環境のみ)
審査結果!!

審査員コメント
階段を登りやすく工夫したあたりに感動しました!お子さんは幸せですね!!
「机の上にベッド」がついたものは市販品でもありますが、これは利用するお子さまの安全や使い勝手まで細かな思いが込められたとても素敵な作品です!使い込めば使い込むほどいい風合いになりそう。caDIY3Dを有効に活用されてる点も今回のコンテストにおいて高評価です。
デザインも良く愛情を感じる。作りやすい構造も良い。
設計をしっかりしないと組み立てが大変な構造。上手くcaDIY3Dを使っていると思う。
誰もがこんなロフトベッド、机が欲しい!というようなデザイン性だと思います。
階段と棚を共有するアイデアも良いですね。ちょっと華奢な気がしますが、実際に作りながら補強を入れているので問題無いでしょう。木目の方向を最後まで詰めるとさらに良い図面になりますね。
お子さんの喜ぶ姿が目に浮かびます!まさにお子さんにとっては秘密基地!
画像1
すっきり仕上がったと思っています。
強度的には私、嫁、息子、娘が一緒にベットに乗っても安心感があります。(補強の板を取り付ける前は、私だけでも横に揺れて、安心して眠れる状態ではありませんでした。)
画像2
私が子供の頃、大きな机がほしかった記憶があるので、できるだけ広い机にしました。
子供が二人並んで、勉強できるぐらいの広さです。
画像3
Φ24㎜丸棒を使っているので、すっきりした感じになりました。
画像4
本棚部分です。
溝加工して棚部分をはめ込んでいます。
画像5
溝加工部分です。
6㎜の溝を加工するのに、丸鋸とのみを使って地道に加工しました。途中、こころが折れそうになりました。
トリマーを使えば楽なのでしょうが、お金をかけずに作りたかったので、工夫と地道な努力で乗り越えました。
画像6
Kregホールジョイント部分です。
穴あけ加工をしてしまえば、組み立ては割と楽でした。
画像7
自分で工夫しながら、こんな感じで使ってくれています。
0件のコメント