ベッドサイド用の棚

投稿した人

アバター
Masato_HIROTA さん

25年02月21日に投稿

DIYを始めるきっかけになったのは中学生の「技術家庭」の授業。 入学時の購入備品である「大工道具セット」を親から買ってもらったがきっかけ。 (のこぎり/カンナ/平のみ/曲尺/スコヤ/ケビキ/トンカチなどのセット) 50年たった今でもこれらの道具は愛用しています。 2010年ごろから電動工具に手を出し始め、今はこれらの電動工具も使いながらDIYを楽しんでいます。

作品情報

作品名 :ベッドサイド用の棚
難易度 : ★★★☆☆(ある程度の道具や経験が必須)
予算 :7,000円
製作期間 :4日(いつものように作るのが遅いです)
ジャンル : 屋内(家具)

図面ファイル

Download

トータルで9人がダウンロードしました。

※ユーザー投稿図面をご利用いただく前に、必ずオフィシャルサイト利用規約をご確認ください。

※図面ファイルを開くにはあらかじめcaDIY3D(PCソフト)がインストールされている必要があります。右サイドバーの「DOWNLOAD」からすぐにダウンロードページへ移動出来ます。

材料&道具

■材料:パイン集成材18mm 3X6板 桧の板材 T15材、T12材、T9材 
■塗料:ターナー オールドウッドワックス チューダーオーク 
■道具:充電丸ノコ、トリマー、インパクトドライバー、6mmストレートスパイラルビット、R面取りビットなど

作品の紹介

高齢の人から頼まれて、離れた場所に置いてあった「電話機、携帯電話、ラジオ」を手が届きやすいベッドの横に置けるように棚を作りました。
caDIY3D-Xで棚を設計する途中でいくつものモデルを検討しました。投稿した設計図面に4つのモデル案も含めました。

完成した棚をベッドの横に置いた様子

caDIY3D-Xで設計、シミュレートした通りに棚ができあがりました。
塗装はターナーのオールドウッドワックスを使い、イメージしていた通りに塗装できました。
100V電源コードや電話のモジュラーコードは、背板と側板下部の内側に「配線用のコード押さえ」を使って処理しました。

棚の概説

設計・製作した棚の特徴を書き出しました。

カテゴリー:

アバター

Masato_HIROTA

DIYを始めるきっかけになったのは中学生の「技術家庭」の授業。 入学時の購入備品である「大工道具セット」を親から買ってもらったがきっかけ。 (のこぎり/カンナ/平のみ/曲尺/スコヤ/ケビキ/トンカチなどのセット) 50年たった今でもこれらの道具は愛用しています。 2010年ごろから電動工具に手を出し始め、今はこれらの電動工具も使いながらDIYを楽しんでいます。

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です