【庭造りDIY】水盛り・遣り方のやりかた【超図解!】
実物大の設計図? 「水盛り」・「遣り方(やりかた)」というのは、これから作成する建物や、構造物の正確な位置を出す作業のことです。 前回、基礎の基本について紹介しましたが、基礎を作り始める前の作業になります。いわば、実物大の設計図を地面に印す作業ですね。 設計通りに作業を進めるための大事な作...
実物大の設計図? 「水盛り」・「遣り方(やりかた)」というのは、これから作成する建物や、構造物の正確な位置を出す作業のことです。 前回、基礎の基本について紹介しましたが、基礎を作り始める前の作業になります。いわば、実物大の設計図を地面に印す作業ですね。 設計通りに作業を進めるための大事な作...
庭造りDIYでは基礎作りからスタート。 ベンチのような庭にポンと置くだけの作品であれば必要ありませんが、花壇やレンガ造りのガーデンシンク、フェンスや小屋など大きく動かない物を設置する場合には「基礎」と呼ばれる部分を作る工程が必要となってきます。といってもレンガやブロック、沓石(くついし)を設置する場合...
錆びない、腐らない(腐りにくい)素材を選ぼう 屋外のDIYでは、作品は風雨にさらされます。無塗装の木材などは1年も持ちません。レンガやブロックであれば、問題無いですが、レンガやブロックだけでは作れない作品も沢山あります。 では、どんな素材が屋外DIYに向いているでしょうか?出来るだけ錆びない、腐...
屋外用の接着剤? 屋外のDIYでは欠かせないモルタルやコンクリート。なんだか難しそうという印象もあるかもしれませんが、意外と簡単に作れます。なんと言ってもホームセンターに行けば、水を混ぜるだけの状態のモルタルやコンクリートが袋で売っています。DIY用途であれば十分ですね! モルタルやコンクリート...
2016年 年末年始休暇中の ライセンスキー発行、サポートに関するお知らせ お客様におかれましては、平素より弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 2016年 年末年始休暇中のcaDIY3Dに関するライセンス発行、サポートに関しまして、誠に勝手ながら以下のとおりとさせていただきますので、ご了承の...