せっかく作った作品。でも、塗装で失敗。なんてことも。

家具を自作する際の最後の仕上げとして塗装の工程があります。無塗装で木の質感をそのまま。というのもアリと言えばアリなのですが、耐久性や防汚性などを考えると塗装はしておきたいところ。
しかし、塗装は難しい。せっかく雰囲気良く作った作品でも、「塗装で失敗。台無し」なんてことはよくある話。
今回は「失敗したくない!塗装について【ニス仕上げ編】」。


まずは下地処理

どんな塗装方法を選ぶにしても、まずは下地処理をしっかりとしておきましょう。サンドペーパーで、ささくれや小傷を取っておきます。
まず120番程度で大まかにサンディングした後に240番程度のサンドペーパーで仕上げていきます。


SK11 サンディングロール空研木工用 #240
サンドペーパーというとA4サイズ程度の長方形をイメージしますが、ロールタイプのサンドペーパーもあります。必要な長さだけ切って使えるので、便利です。下地処理の場合、空研ぎ用のペーパーを使います。下地処理で出た研磨カスはキレイに取り去りましょう。
研磨カスが残っていると、塗料を塗ったときにムラが出来ることがあります。

木目の見える塗装にする場合、罫書き線もちゃんと消しておきましょう。サンドペーパーで削り落とすか、鉛筆やシャープペンシルでの罫書きの場合は、消しゴムで消します。経験上、消しゴムで消すのが確実です(サンドペーパーではなかなか消えない)。

ペイント塗装(木目が見えなくなるような塗装)の場合、深い傷やひび割れはパテで埋めます。木目の見えるような塗装の場合、パテ埋めするとパテの部分に塗料が浸透せずに目立つことがある(塗装OKのパテもありますが)ので注意しましょう。


コニシ:ボンド ウッドパテ 120ml ラワン 25721 25721

より良い下地処理を求める

加工時に材料を置いたり、ぶつけたりと、気づかないけど木材には結構へこみがあったりします。凸部分は削れば良いですが、凹部分は削っても戻すことが出来ません。より良い下地処理を求めるなら水引きという作業を行います。木材は水分を含むと膨らむ特性があります。この特性を利用して凹んだ部分を復元させます。復元させた後に再びサンドペーパーなどで研磨することで平らな面を作ります。

水引きの方法は簡単で、霧吹きなどで表面をまんべんなく濡らしていくか、水を十分に含ませたウェス(ぞうきん、ぼろ布、タオルなど)かスポンジで表面に水分を含ませます。その後は、日陰で十分に乾燥させてから下地研磨を行います。

水引きを行わずに塗装をして、乾燥させたら表面がざらざらデコボコ(塗料も水分なので、へこみが膨らんできてしまう)ということもあります。

塗装の種類を選ぶ

下地処理が済んだら、いよいよ塗装。いろいろな塗料がありますので、目的、イメージに合わせて、塗料、塗装方法を選びましょう。

水性ニスで仕上げる

屋内 ○屋外 ×耐久性 △防水性 ×価格 ○扱いやすさ:易しい

水性ニスは屋内専用で耐久性を問わない作品の艶出しや汚れ防止に向いています。床やダイニングテーブル、実用的な家具などには不向きです。また、野外の作品にも向いていません。
水性なのでハケが水洗いでき、また、塗料自体を水で薄めることができるので手軽に扱えます。臭いが少ないのも良いところ。注意するのは塗装後でも傷がつきやすく、耐久性が多少劣る点です。

diy_seminer_24_img_1
和信ペイント 水性ニス 屋内木工作品に最適 速乾・使いやすく安全 透明クリヤー 130ml

クリヤー色の水性ニスは乳白色をしていますが、乾燥すると透明になります。どの色もツヤのある仕上がりになります。
ニスの仕上げで失敗しやすいのは、粘度が高すぎて刷毛の跡が残ってしまうことや気泡が出来ること。これを無理矢理消そうと思ってもどつぼにはまります。水で薄めて、薄く塗るのが成功の秘訣です。2~3回塗り重ねましょう。

油性ニス(油性ウレタンニス)で仕上げる

屋内 ○屋外 ○耐久性 ○防水性 ○価格 ○扱いやすさ:難しい

油性ニスは屋内外兼用で丈夫な塗膜を作ることで耐久性、防水性、防腐性を備える塗料になります。
良いことずくめのように思いますが、油性なので、刷毛の洗浄にはペイント薄め液が必要であったり、薄めるのにもペイント薄め液が必要で、手軽とは言えません。耐久性、防水性の必要性などを考えて選択しましょう。

41biqcepbbl
和信ペイント 油性ニス 高耐久・木質感生かした高級仕上げ 透明クリヤー 270ml

水性ニス同様、ペイント薄め液で薄くして、粘度を下げてから塗りましょう。そのまま塗れると書いてあっても、粘度が高いと塗料が伸びないので塗りにくいです。着色済みのニスとクリヤー、つや消しクリヤーとあります。着色して、つや消しの効果を得たい場合は、着色済みのニスの上につや消しクリヤーを塗ります。クリヤーといっても若干飴色がかった色合いになります。

油性ニスの何が面倒かというと後処理。使用した刷毛はペイント薄め液で洗浄しないといけません。刷毛の洗い方はペイント薄め液で洗った後に、中性洗剤を使って、お湯の中でぬめりが無くなるまで洗浄します。ペイント薄め液はそのまま下水に流すことは出来ません。塗料固化剤というものが売っているので、固めてから可燃ゴミで捨てます。


アサヒペン 水性・油性塗料兼用固化剤

水性ウレタンニスで仕上げる

屋内 ○屋外 ×耐久性 ○防水性 △価格 △扱いやすさ:易しい

水性の扱いやすさと油性ニスの機能を合わせた、いいとこ取りのニスになります。若干、お値段高めなのが玉にきず。水性なので屋外では使用できませんが、丈夫な塗膜を作ることで高い耐久性があります。完全に乾けば、水拭きなども出来ます。
和信ペイントの水性ウレタンニスは食品衛生法に適合していますので、食卓周りの塗装にも利用出来ます。

71bmxtrzqml-_sl1500_
和信ペイント 水性ウレタンニス 屋内木部用 高品質・高耐久・食品衛生法適合 透明クリヤー 300ml
着色済みのニスとクリヤー、つや消しクリヤーとあります。クリヤー色の水性ウレタンニスは乳白色をしていますが、乾燥すると透明になります。つや消しクリヤー以外はツヤのある仕上がりになります。着色して、つや消しの効果を得たい場合は、着色済みのニスの上につや消しクリヤーを塗ります。
つや消しクリヤー仕上げは、テカテカしない木材の持つ自然な風合いになるのでオススメです。

ニスの上手な塗り方

1.塗る前の準備。

下地処理をしておきます。塗りたくない部分にはマスキングテープでマスキングします。

2.道具を用意する。

ニスを使用する前に、容器をよく振って攪拌しましょう。ニスを使用分だけ別の容器に移したら、水、またはペイント薄め液で薄めます。少しずつ様子を見ながら薄めていきましょう。さらさらになるくらいが良いです。
刷毛を使って塗装する場合は、抜け毛が大敵。買ったばかりの刷毛(特に価格の安いモノ)は毛が抜けやすいので、刷毛を振ったり、くしを使って梳(と)かすなどして抜け毛が取り除きます。

3.刷毛を使って塗る。

木目に沿って、薄くまんべんなく塗っていきましょう。薄くがポイントです。また、クリヤー色だと、塗り残しにも注意。光り具合などを見ながら塗り残しが無いように塗ります。

4.十分に乾燥させる。

製品に書かれている乾燥時間を守って、直射日光があたらない場所で乾燥させます。乾燥時には周辺でホコリが立たないように気を付けましょう。乾燥時間が経過して、触ってもべとつかなくなればOK。

5.サンドペーパーを掛ける。

320~400番程度のサンドペーパーで表面を研磨します。白い粉が出てくるので、キレイに拭き取りましょう。

6.3~4を繰り返す。

ニス仕上げでは重ね塗りが基本。最低2回の重ね塗りをしましょう。着色ニスの場合、塗り重ねる毎に色が濃くなっていきます。好みの色になるまで、繰り返しましょう。



仕上がり具合もしっかりシミュレーション!

DIYの設計で忘れがちなのが仕上げの塗装の、塗料の見積もり。このアプリなら塗料を登録して見積もりも簡単にできます。



どんな塗装も重ね塗りが基本【まとめ】

どんな塗装方法でも(一部の塗装方法を除く)基本は重ね塗り。作品の組み立てが終わって、早く使いたい気持ちはわかりますが、ここはグッとこらえて重ね塗りを行いましょう。焦りは禁物です。きっとスバらしい作品に仕上げることが出来ると思います。
今回はニス仕上げについて紹介しましたが、まだまだ続きます。



DIY(Do It Yourself)とは、「暮らしをより良くするために、自分で工夫をすること。」 とは言え、何から始めて良いのかわからない!というのは、よくある話。 ここでは木工を中心として、DIYに役立つ情報を集めて行きたいと思います!
カテゴリー: DIY講座

尾見@caDIY3D開発

尾見@caDIY3D開発

DIYが趣味で「誰にでも簡単に扱えるCADがあっても良いんじゃないか?」ということでcaDIY3Dを開発しました。 DIY歴は14年?くらいです。2017年:DIYアドバイザー取得。

34件のコメント

アバター

みる · 2023年2月24日 8:20 PM

初めまして!
こちらで紹介している水性ウレタンニスにラメやパールパウダーを混ぜて塗布することは可能ですか?
可能な場合、1度目の塗布の時にパウダーを混ぜて塗って、2度目3度目の塗布の際はパウダー入れずにニスのみを塗るという方法で良いのでしょうか?

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2023年2月27日 10:35 AM

    ラメやパールパウダーは水溶性では無いと思うので,多分大丈夫だと思います。レジンなどに混ぜて使う動画などよく見かけますね。
    手順なども問題無いと思いますが,試作をしてみることをお勧めします。

アバター

こんにちは · 2022年3月8日 2:00 PM

とても参考になります。
ギターのニス塗装をしているのですが、
ギターの使用劣化を再現するために、指先の後を黒に近いニス塗装で表現したいです。メイプル色のニスの上に重ね塗りで上手くいきますでしょうか?
画像が目標の品です

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2022年3月10日 2:21 PM

    こんにちは。
    通常、指先の跡が経年変化で作られたものだして、もともとは無かったものが削られてそういう風に見えるようになったと仮定すると、塗料が剥げてきてそう見えるということでしょうね。
    先に指跡をステインなどで色を入れた後にニスで仕上げるといいかもしれません。そうすれば、使用によってニスが剥げてきても指先の跡は残りますが、逆だと跡が消えるという変なことになるかもしれません。
    完全に想像で話をしていますが、出来れば何度か試作して納得した手順で塗装することをお勧めします。

アバター

匿名 · 2021年12月12日 2:26 PM

とても参考になります。
ニスを重ね塗りしていく場合、その都度薄めたニスは捨てなければならないものでしょうか?多く出してしまった時にできれば次塗るまで取っておきたいのですが止めておいた方がいいのでしょうか?

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2021年12月13日 10:33 AM

    コメントありがとうございます。
    重ね塗りの間隔にもよると思いますが、(揮発などで)明らかに濃度が変わってしまうのでなければ残ったものを使っても問題無いと思います。
    ただ、そこに溶液を追加する場合、薄める比率が決まっているのであれば、薄めてから混ぜるなどしないと濃度が均一にはならないでしょうね。

アバター

みー · 2021年5月2日 5:29 PM

DIY初心者です。今回、部屋の柱を和信水性オイルステイン(マホガニー)を塗りました。それは、いい感じに仕上がったのですが、その後、水性ウレタンニス透明クリアを一度塗りした際に、かなりムラができてしまいました。この補修は、どのようにしたらよろしいでしょうか?つや消しニスであれば、ムラはわかりにくいでしょうか。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2021年5月6日 9:08 AM

    こんにちは。尾見です。
    水性ウレタンニスを一度塗りした後にムラができたということですね。
    ムラの状態がわからないので推測ですが、水性ウレタンニスの粘度が高くて塗りムラ(凸凹)が出来たんじゃないかな?と思います。ツヤありだと余計に目立つかもしれませんね。水性なので、水で薄めてから何度も重ね塗りをすると失敗が少ないと思います。
    現状の状態を修復するには、一番良いのは頑張って塗料を剥いで塗り直すことですが、大変かもしれません。番手の低い(数字の小さい)サンドペーパーでザックリと削ってから番手を上げて削れば早いと思いますが、すぐに目詰まりしますので根気よく剥ぐしかないですね。
    次に考えられるのは、やはりサンドペーパーで削るのですが、乾燥後のニス塗膜の凸凹だけを均すように削って、薄めたニスで重ね塗りして仕上げる方法です。こちらが現実的かもしれません。こちらも削る際に番手の高いサンドペーパーで仕上げた後に重ね塗りをすると良いと思います。
    ニスでの塗装は私も苦手な部類でその性能は素晴らしいのですが、納得のいく仕上がりにするには経験が必要なのかもしれません。頑張ってください。

アバター

悩める塗装初心者 · 2021年3月29日 10:10 PM

はじめまして、記事参考になります。
現在、杉の無塗装のフローリングを貼っています。
ここに模様柄を描いて模様柄の上に絵を描き耐久性的な面で更にニスを塗って仕上げようと考えていたのですが記事を見ていたら自分のやろうしてた事と塗料の性質が乖離しており悩んでおりました。
よろしければどのように模様、絵を描き、仕上げをすればよいのか教えて下さい。
又上記は、この手法であれば可能かな私が考えていただけですので理想の手法があればご教授よろしくお願いします。
イメージを貼っておきます。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2021年3月30日 6:10 PM

    こんにちは。尾見です。
    私もやったことのない塗装の仕方なので、わからないのですが、別記事「失敗したくない!塗装について【オイル仕上げ編】」にも書いていますが、オイルステイン+ニスの組み合わせはありです。
    着色されたオイルステイン(白などもあると思います)で柄を書いて、最終的に透明なニスで仕上げればいいかな?っと思ったりしますが、やってみないとわかりません。
    床ならオイルステイン+ワックスなどもありかもしれませんね。出来れば小さいテストピースなどで試してみて組み合わせを探ってみるといいと思います。

アバター

まー · 2020年9月15日 1:52 AM

初めまして。DIY初心者なのですが、今までのDIYで汚れや埃を拭いたりすると、毛がついたりでうまくとれなかった経験からニスは塗った方がいいなと思っているのですが、ミルクペイントの上にニスは塗れるのでしょうか?また、ワトコオイルとかオールドワックスとかは塗らない方がいいとあったのですが、仕上げのヤスリをしっかりすれば上記の問題は解決しますか?(調べても塗ったらダメ情報だけで僕の悩みの解決が出来なくて、、、)

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2020年9月15日 9:00 AM

    こんにちは。尾見です。
    塗料はそれぞれ特徴があって、どういった雰囲気に仕上げたいとか用途によって分かれます。
    ワトコオイルやオールドワックスなどは、サンディングして下地処理を行った後に塗装します。なので塗装後はほとんど毛羽立ち等が無くなるので拭き掃除なども大丈夫です。
    ミルクペイントはマットな仕上がりになりますが、表面の状態はメーカー毎に違います。拭き掃除に適しているかはやってみないとわからないところがあります。
    ミルクペイントの上からニス仕上げという方法は私はお勧めしません。出来なくは無いと思いますが。理由としては先に書いたようにミルクペイントの良さであるマットな仕上がりが無駄になるからです。
    表面の強度や耐水性が重要ということであればステインで着色した後にニス仕上げというのが一般的かと思います。

アバター

天板DIYしました · 2020年9月5日 9:26 AM

丸テーブルの天板をパイン材で仕入れて、屋外エクステ用の水性塗料で仕上げました。塗装前に研磨しなかったので、表面が少しケバケバしています。仕上げにお勧めの方法はありますでしょうか。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2020年9月7日 11:08 AM

    尾見です。こんにちは。
    塗装の上からサンドペーパーで研磨してささくれを取り除くと良いと思います。
    研磨して、塗料がはがれるようであれば、何度か研磨 ⇒ 塗装を繰り返すと良いと思います。研磨する際は塗料が完全に乾燥してからが良いと思います。

アバター

神林 · 2020年6月1日 10:38 AM

先日DIYでワークデーブルを作りました。仕上げに油性ニスを薄めずに塗装しました。説明で薄めて塗装など記載されていたので薄めずにそのまま塗装しました。塗装は一回でテカリが強かった為一回しかしておりません。塗装時も伸びが悪く厚くなったかもしれません。ですがニスの匂いがキツく匂いが取れません。早く室内に運び使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか?もぅ、梅雨に入ってしまったのでどうしたらいいものか。室内に運んでも寝室に置くので匂いが残ってるのも怖いです。早く匂いを取る方法を教えていただけますか?宜しくお願いします。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2020年6月1日 4:50 PM

    尾見です。神林さん、こんにちは。
    ニスの匂いが取れないとのことですが、こればっかりは私にもわかりません。アドバイスできず申し訳ありません。
    ご使用になられたニスのメーカーに問い合わせるのがよいと思います。
    考えられるアイデアとしては、しばらく寝室以外の風通しの良いところで乾燥を待つくらいしか無いです…。

    アバター

    ゆき · 2020年12月31日 10:21 PM

    コルクで栓をして万年筆用インクをガラス瓶で保管しようと思っていますが、その際にインクがコルクに染みないようにつや消しニスを塗布したいのですが、オススメや適正なニスは有りますか?
    コルクに適しているニスだとか、ニスがインクに触れても色移りしないものなど良いものがあれば教えて下さると嬉しいです。

      尾見@caDIY3D開発

      尾見@caDIY3D開発 · 2021年1月5日 10:00 AM

      ゆきさん、こんにちは。
      私も塗料の専門家では無いので、おススメなどはわからいのですが、硬い塗膜を作るニスのような塗料だとコルクの柔軟性を失わせたり、逆に塗膜が割れたりするんじゃないかと思います。
      インクが水性ならオイル系で塗装すれば弾くのかな?っとも思うのですが、やってみないとわかりませんね。インクにも影響を与えるかもしれませんし…。回答になってなくてスミマセン。

アバター

初DIY · 2019年9月9日 3:52 PM

大変お詳しく勉強になります。
先日イスを注文し
脚部分のみ「ブナ材ウレタン仕上げナチュラル色」だったのですが
こちらにウォールナット色のニス等塗れば
色は変わりますか?
アドバイス欲しいです。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2019年9月11日 9:48 AM

    こんにちは。尾見です。
    ウレタン仕上げ済みの木材の上に着色のニスを塗ることは出来る場合と出来ない場合があるようです。塗料の相性といいますか…。ニスは溶剤を含んでいるもの(油性ニスなど)もあるので、下地の塗料を溶かす可能性があるようです。こうなると、きれいに塗装出来ないどころかぐちゃぐちゃになる可能性もあります。また、密着性も悪い場合も考えられます(塗装できてもすぐに剥がれる)。
    一旦サンドペーパーなどで完全に塗装を除去するのが無難なんでしょうけど…。もし、されるなら目立たないところで試してみるといいと思います。

    参考:
    https://www.washin-paint.co.jp/content/download/3760/26144/file/paint-guide_2-02_washin.pdf

アバター

梶谷哲也 · 2019年2月5日 4:43 PM

今回屋外用の踏み台を作って 油性のニスを塗ったんですが 仕事でペンキを塗ったりしてたので
一回で ムラなく塗れました。
二度塗りをすると艶がでるって聞いたんですが
屋外で土足で踏むので 見ためは気にしません。
それでも二度塗りした方が耐久性とか良くなりますか?

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2019年2月6日 8:58 AM

    尾見です。
    油性ニスで屋外の踏み台を塗装とのことですが、かならずしも2度塗りする必要は無いかな?っと思います。
    確かに2度塗りすれば塗膜も厚くなるので耐久性は上がると思いますが、屋外の作品は定期的なメンテナンスの方が重要だと思いますよ。

アバター

DIY 始めました。 · 2018年10月12日 8:17 PM

こんにちは。
今回初めて升を作ってみようと思います。
お酒をいれて飲みたいのですが、衛生的な塗料はどれが良いでしょうか?

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2018年10月13日 9:55 AM

    尾見です。升を作られるんですね。組手で作るのでしょうか。頑張ってください!
    衛生的な塗料とのことですが、塗料の中には「食品衛生法認可」と記載されたものがあります。
    ニスやワックスなど対応した塗料はいろいろありますので、好みで選択すると良いと思います。
    メジャーなところでは「オスモカラー」や和信「水性ウレタンニス」などがあります。
    食器などは塗装もですが、下地処理が重要です。納得のいくまで磨きあげましょう!

アバター

みや · 2018年5月2日 4:50 PM

洋服棚板にヴィンテージのこゆい茶色を塗りたいのですが、色移りが心配です。
何か良いものはありますか?

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2018年5月7日 10:59 AM

    こんにちは。
    洋服だなの板なので、常に衣服が密着する可能性がありますね。
    ステインで着色した後に水性ウレタンニスで仕上げると色移りが防げると思います。
    水性ウレタンニスはつや消しを選んで、水で薄めて薄く塗っていけば風合いも良いと思います。
    まずは端材などを使って、好みの風合いになるか試した後に本番にチャレンジしてみてください。

アバター

DIYド素人 · 2018年3月29日 10:06 PM

こんにちは。
今週末初めて塗装をしようと思っています。某海外発家具メーカーのベッドでまずアサヒペンの水性ステインで着色しようと思っています。その後,ニスで仕上げたいと思っているのですが,どういった種類(ウレタン系など)のニスが適していますでしょうか。相性などがありそうなのでそこらへんも含めて教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2018年4月2日 12:56 PM

    こんにちは。
    ベッドの塗装ということで、水気などの心配も無いと思いますので、水性ステインのみでの仕上げも良いかと思います。
    メーカー商品サイトを見るとラッカー系、ポリウレタン系ニスの上塗り可。とありますので、どんなニスでも上塗りは可能かと思います。(詳しくは塗料メーカーにお問合せ頂くのが確実です)
    ニス仕上げは、ニスの濃度(粘度)が高いと、かなり塗りにくいです。油性ならペイントうすめ液、水性なら少量の水などを使って濃度を調整してあげると失敗が少ないと思います。水性ニスが扱いやすいですね。
    1度に仕上げず、何度か重ね塗りすることで失敗は防げると思いますよ。

      アバター

      DIYド素人 · 2018年4月2日 10:51 PM

      ご返答ありがとうございます。
      水性ステインで塗装してみましたが,どうもしっとりした木の質感が
      気に入らなかったので,アドバイス通りに
      水性ニスを薄めて仕上げようと思います。
      拙い質問にお答えいただき大変助かりました。ありがとうございました。

アバター

diy 始めます · 2018年3月15日 3:08 PM

初心者です。よろしければ教えてください。
キッチンのIHコンロの奥にスパイス棚を作ろうと思っています。水や油がとぶ可能性があるので塗装に迷っています。木目や質感は出来るだけ残したいですが、耐水性なども欲しいと思っています。何かオススメの塗装はありますでしょうか?

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2018年3月16日 1:37 PM

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    耐水性、耐油性を求めるならクリアラッカー仕上げがおススメです。無色透明なので木目を残すことが出来ます。
    固い塗膜を作りますので、質感を残すのは難しいです。乾燥が早いので手早く塗装してください。
    どうしても質感を残したいということであれば、ステインで着色だけ行って、汚れてきたらサンドペーパーなどで
    削ってまた塗装する。という方法もあります。

      アバター

      diy 始めます · 2018年3月17日 2:48 AM

      クリアラッカー仕上げ、やってみます!
      お助けありがとうございました。

アバター

DIYビギナー · 2018年2月18日 9:21 AM

はじめまして。唐突ですが教えていただきたいことがあります。木製テーブルに間違って水性シリコンニスを塗ってしまいました。水性ウレタンニスを塗り直したいのですが、塗り直すまで日数がかかるので体に悪い影響はあるのか、色々調べていますがなかなか、明確な答えが見つけられませんでした。よろしくお願いします。

    尾見@caDIY3D開発

    尾見@caDIY3D開発 · 2018年2月20日 11:10 AM

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    水性シリコンニスの詳しい商品はわかりませんが、おそらく外部用のニスのことだと思います。
    ニスは艶出しや表面の強度アップ・保護を目的で利用されますので、乾燥してしまえば防腐防虫材入り塗料のような人体に影響があるような成分は無いと思います。
    ただ、正確にはわかりませんので、ご利用した塗料のメーカーに問い合わせるのが確実かと思います。

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です