屋外用の接着剤?

屋外のDIYでは欠かせないモルタルやコンクリート。なんだか難しそうという印象もあるかもしれませんが、意外と簡単に作れます。なんと言ってもホームセンターに行けば、水を混ぜるだけの状態のモルタルやコンクリートが袋で売っています。DIY用途であれば十分ですね!
モルタルやコンクリートはレンガやブロックの接着剤的な役割をはたします。
今回はモルタル/コンクリートの取り扱いについて。


セメント/モルタル/コンクリートの違いとは?

どれも似たような印象を受けますが、ちゃんと違いがあります。
ザックリと言えばモルタルは「セメントと砂と水を混ぜた物」。コンクリートはそれに「さらに砂利が混ざった物」です。セメントはモルタル/コンクリートの材料の一部ということですね。
モルタルとコンクリートでは、コンクリートの方が強度が高いです。ですので、基礎部分や構造物に利用されます。モルタルはどちらかというと接着剤的な使われ方や、表面を均する場面で利用されます。

モルタルセメント+砂+水 接着剤的な役割。または、上面の化粧的な役割。
レンガを積んだり、目地を埋める際に利用される。
強度はコンクリートよりも低い。
コンクリートセメント+砂+砂利+水 強度が高く、基礎や構造体を作成するのに向いている。
レンガ積みなどでは利用出来ない。


「モルタルは強度が低い」とはいっても、それはコンクリートと比較した場合なので、固まってしまえば石のようにカチカチに固まります。
どちらも、ホームセンターに行けば水を混ぜるだけで良い状態(既に砂や砂利が混ざった状態)で売られていますが、大量に必要な場合は割高になってしまいます。そんな場合は、材料を個別に用意する方が安上がりです。材料を個別に用意する場合のレシピは以下の通り。
(数値は割合)

モルタル セメント:1
砂:3
コンクリート セメント:1
砂:3
砂利:6

モルタル/コンクリート作りに必要な道具

少量であれば、バケツとシャベルで作ることも出来ますが、これは本当に少量の場合。レンガ積みなどである程度量が必要な場合は、是非とも以下の道具を揃えて下さい。


大和技研 タフブネEX 20型 グリーン プラスチック強靭舟

トロブネと呼ばれる、左官用のプラスチックで出来た桶です。この中でモルタル/コンクリートを混ぜます。
そんなに使わないからと言って用意しないと苦労することになります。一つあると、ガーデニングの用土を混ぜる際に使ったり、庭で使う物を洗うときに使ったりと、何かと利用出来ますので、是非用意しましょう。


SUN UP ステンレス 左官鍬 900mm

それから、モルタル/コンクリートを混ぜるための左官鍬。普通の農作業用の鍬でも代用できますが、混ぜるのに適した形をしていますので、効率良くモルタル/コンクリートを作ることが出来ます。実際にやってみるとわかるのですが、モルタル/コンクリートを練る作業というのは結構な重労働。手先でコネコネというレベルではなく、全身を使って混ぜていかないといけません。

モルタル/コンクリートの作り方

道具と材料が揃ったら、作業を開始することが出来ます。

1.空練り

既に混ざった物を利用する場合は必要ありませんが、セメント、砂と別々に用意した場合は、まずそれぞれの割合でトロブネの中に材料を投入。よくかき混ぜます。これを空練りと呼びます。

2.水を入れて練る

空練りが済んだら水を混ぜて練っていきます。ポイントは、最初から大量の水を入れないこと。
少しずつ様子を見ながら水を追加していきましょう。
最初はばさばさの状態なので、多めに水を入れたくなるのですが、そこは我慢。ある程度水を追加していくと、ある時点で急になめらかになります。これが結構、急にくるので水を多く入れすぎるとジャバジャバになってしまいます。セメントや砂が残っているならその状態でも調整がききますが、残りの材料が無いと調整が出来ません。ジャバジャバなモルタルやコンクリートでは使い物になりません。


堅さは手にとって形が崩れない程度が良いでしょう。

コンクリートはモルタルと比べて、砂利が入っている分、モルタルよりも混ぜるのに力がいります。適材適所で使い分けましょう。

モルタル/コンクリートが余ったら

モルタル/コンクリートは使い切るように調整しながら使用しましょう。
もし余ってしまったら、レンガ積みの基礎部分や、フェンスの基礎部分に追加するなどして、使い切るようにしましょう。
裏技的な処理方法としては、牛乳パックなどに詰めて乾燥させ、レンガや石の代わりに使う方法もあります。

最後の難関。道具の洗浄について。

作業が済んだら、すぐに道具を洗浄しましょう。明日も使うからとか疲れたからといって放置は厳禁。
セメントが固まってしまうと落とすことが出来ません。

セメントは強アルカリ性なので、素手で扱うと肌が荒れてしまいます。ビニール手袋などをして作業しましょう。

トロブネやバケツの中に水を張って、道具の汚れを落としていきます。間違っても水道口で直接洗ってはいけません。洗って流れたセメントが排水溝やパイプの中で固まってしまうと詰まりの原因になります。
トロブネやバケツの中に残った洗浄水は、庭の一部に穴を掘ってその中に捨てましょう。如何に少ない水で洗浄を済ませるかがポイントです。


エクステリアDIYにおすすめのアプリ

このアプリを使えば、設計からデザインまで出来るんですよ! エクステリア、インテリアやガーデン家具の設計もこのアプリなら簡単に設計できちゃいますよ!



モルタル/コンクリート作りは外構DIYの基本【まとめ】

一度体験してみると、そんなに難しい作業では無いことがわかると思います。
モルタル/コンクリートを練る際の水の量や、道具の後始末などのポイントさえ押さえておけば、比較的失敗も無いと思います。
多少重労働な部分もありますが、普段の運動不足解消には良いかもしれませんね!(腰は壊さないように注意しましょう!)

レンガ積みや、基礎工事などには必須な工程なので、モルタル/コンクリート作りをマスターして外構DIYに応用していきましょう!



DIY(Do It Yourself)とは、「暮らしをより良くするために、自分で工夫をすること。」 とは言え、何から始めて良いのかわからない!というのは、よくある話。 ここでは木工を中心として、DIYに役立つ情報を集めて行きたいと思います!
カテゴリー: DIY講座

尾見@caDIY3D開発

尾見@caDIY3D開発

DIYが趣味で「誰にでも簡単に扱えるCADがあっても良いんじゃないか?」ということでcaDIY3Dを開発しました。 DIY歴は14年?くらいです。2017年:DIYアドバイザー取得。

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です