作品を生み出す場所、作業台を手に入れよう!【サンプル図面あり】
作品の完成度にも関わってくる作業台 DIYで何か加工や組み立てをしようとしたら、何かしらの「台」が必要になってきます。木材をノコギリで切るにしろ、トリマーで縁を削るにしろ、床の上に材料ベタ置きでは出来ませんよね。そこで必要になってくるのが作業台。最初は椅子やダイニングテーブルなどで代用できるかもしれませんが...
作品の完成度にも関わってくる作業台 DIYで何か加工や組み立てをしようとしたら、何かしらの「台」が必要になってきます。木材をノコギリで切るにしろ、トリマーで縁を削るにしろ、床の上に材料ベタ置きでは出来ませんよね。そこで必要になってくるのが作業台。最初は椅子やダイニングテーブルなどで代用できるかもしれませんが...
ダボの代わりに!手軽で確実な加工が魅力 今回の電動工具はビスケットジョイナー。初心者向けのDIY本などには全く出てこない電動工具です。どんな電動工具?というと、ザックリ説明すると、楕円を半分に割ったような溝を掘るだけの電動工具です。ただ、それだけなのですが、これだけで加工が難しい組み手(ほぞ組みなど)の代用...
アウトドアなDIYなら、持っておきたい 電動工具5つ目は「ディスクグラインダー」です。木工用途で使うことは少ないかもしれませんが、屋外のDIYには頼りになる工具です。コンクリートブロックを切断したり、レンガを切断したり、鉄筋を切ることも出来ます。溶接DIYなら、溶接後の仕上げ研磨にも利用出来ますね。その他に...
時短木工には欠かせない電動工具 サンディングとは、やすりで表面を磨いて滑らかにする作業のことですね。特に「安いから」という理由で表面の荒い材料を購入してしまった場合、サンディングしないと使い物にならないこともあります。地味な作業ではありますが、後々の塗装や作品自体の質感の向上には欠かせない作業です。しかし、...
縁 (ふち)が変わると作品が変わる 電動工具3つ目はトリマーです。トリマーとは高速で回転するビットにより、木材を削る電動工具です。ビットには様々な形状があり、ビットを付け替えることでいろいろな加工が出来ます。主にテーブルの天板や額縁の縁に飾りを施すような場合に使用します。 縁取りに様々な飾りをつけることが出...
パズルの方ではありません(無関係でもないですが) 今回の電動工具は『ジグソー』です。英語のjigsawは糸鋸(いとのこ)のことを意味します。ジグソーパズルのジグソーも糸鋸で切ったパズルという意味らしいですね。ジグソーは電動工具の中でも比較的安全な部類に入ります。直線から曲線切りまで対応できるので、使用用途も...
本格的に木工を行うなら電動工具は必須 何かと時間が無い現代。手工具だけで木工を行うには時間と労力が必要です。そんな時には電動工具で素早く、精度良く加工を行いたいところ。電動工具を使いこなせれば、間違いなく戦闘力(?)アップ!今回は、木工では身近な『丸のこ』について。 丸のこ大図解! ...
DIYで家具を作りたい!でも、大きな材料は高い…。 DIYで家具を作る場合に、幅の広い板を使って設計したいことはよくある話です。例えば、机やテーブルなどの作品を作る場合、甲板(天板)には広い板が必要ですね。棚を作る場合も、ある程度奥行きがある場合は、広い板が必要です。こういう場合は、パイン集成材などを利用す...
扉も収納家具では重要な要素 収納家具などをDIYする上で、重要なアイテムの一つに扉があります。例えばカラーボックスに扉をつけるだけでも、がらっと雰囲気が変わりますよね。扉一つにしても、家具の扉、部屋の仕切りとしての扉など、様々な種類があります。扉には開き戸と引き戸がありますが、今回は開き戸の取り付け方法につ...
引き出しは作った。どうやって収める? 前回までに、基本構造、箱ものの組み立てで引き出しについて紹介しましたが、引き出しを収める収納本体側については紹介していませんでした。引き出しだけ作っても、引き出しを収める本体(キャビネット)が出来ないと、収納家具ではありませんよね。引き出しがスムーズに収納できるかは、引...