横にスーッと長い 玄関の踏み台

投稿した人

アバター
Masato_HIROTA さん

23年02月02日に投稿

DIYを始めるきっかけになったのは中学生の「技術家庭」の授業。 入学時の購入備品である「大工道具セット」を親から買ってもらったがきっかけ。 (のこぎり/カンナ/平のみ/曲尺/スコヤ/ケビキ/トンカチなどのセット) 50年たった今でもこれらの道具は愛用しています。 2010年ごろから電動工具に手を出し始め、今はこれらの電動工具も使いながらDIYを楽しんでいます。

作品情報

作品名 :横にスーッと長い 玄関の踏み台
難易度 : ★★★☆☆(ある程度の道具や経験が必須)
予算 :当時の購入価格で5,000円ほど
製作期間 :約1週間
ジャンル : 屋内(家具)

図面ファイル

Download

トータルで264人がダウンロードしました。

※ユーザー投稿図面をご利用いただく前に、必ずオフィシャルサイト利用規約をご確認ください。

※図面ファイルを開くにはあらかじめcaDIY3D(PCソフト)がインストールされている必要があります。右サイドバーの「DOWNLOAD」からすぐにダウンロードページへ移動出来ます。

材料&道具

1X12 6フィート 1枚  

2X3 3フィート 1本  
2X4 6フィート 3本  
2X8 3フィート 1本  

丸ノコ、手ノコ、インパクトドライバー、トリマー(天板の溝加工、前縁のR面加工)

作品の紹介

7年ほどまえに親戚の老夫婦から相談を受けて、玄関のあがり口に置く踏み台を作りました。

このご夫婦は家の中の転倒事故を予防するために廊下の床面を上げて、廊下と各部屋の段差を減らすバリアフリー工事を頼んだそうです。
ところが廊下の床面を高くしたために、玄関の床面から廊下ののぼり口までの高さが40㎝以上になってしまい、昇り降りがつらいとの事でした。
そこで今回投稿したような踏み台を作ることになりました。

踏み台のデザインは、あがり口に新調された美しい「あがりカマチ」に合わせて、廊下の間口いっぱいの寸法で、横にスーッと伸びた外観に仕上げました。

工夫した点は次のとおりです。
・ 踏み台の脚を三本脚にせずに、あえて二本脚のシンプルな外観
・ 横長のデザインを強調するため、薄い板を天板に使用
・ 数人乗ってもへし折れないように、補強材で強度を確保
・ 足をのせる天板からビスが見えないように、裏側にビス用の下穴をあけて薄い天板を裏側からビス止め
・ 天板の前縁に体重を乗せても踏み台が前に倒れないように、脚の先を天板より前に出す

つい先日、Excelで描いたシンプルな踏み台の図面を見つけました。
製作時は、図面がシンプル過ぎて事前の考慮が足らず、あれこれ修正しながら組み立てたことを思い出しました。

昔の事を思い出している内に、caDIY3D-Xを使ったならどのような図面が描けるか興味がわいてしまい、少し手間でしたがcaDIY3D-Xで踏み台の図面を再作成してみました。
図面を再作成しながら、当時はかなり回りくどい作り方をしていたものだ、と思いました。

今はcaDIY3D-Xを使って図面を念入りに作図・検討できますし、使える電動工具や工作知識も増えました。
もしも同じ寸法の踏み台をつくるならば、まったく違う方法で作ると思います。
  ・ 強度のある安価な2X4材などを継ぎ足して低コストで広い面を作る
  ・ ビスの下穴加工の手間を省略するためにポケットホール治具を使う
  ・ 厚い天板を薄く見せるために、天板前縁の裏面は斜めにカットする

あれこれ考えると、また妄想が広がっていきます。


参考
caDIY3D-X オフィシャルサイト
DIY講座
【図解】広い面を作るには?【コストダウン】

https://cadiy3d.com/wp/archives/5246/

玄関に据え付けた踏み台

玄関のあがりカマチの横幅に合わせて作った踏み台。
7年まえと同じく、今でもあがりカマチは美しいままです。
踏み台には多少のキズは付きましたが・・・

カテゴリー:

アバター

Masato_HIROTA

DIYを始めるきっかけになったのは中学生の「技術家庭」の授業。 入学時の購入備品である「大工道具セット」を親から買ってもらったがきっかけ。 (のこぎり/カンナ/平のみ/曲尺/スコヤ/ケビキ/トンカチなどのセット) 50年たった今でもこれらの道具は愛用しています。 2010年ごろから電動工具に手を出し始め、今はこれらの電動工具も使いながらDIYを楽しんでいます。

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です