【庭造りDIY?】タイルでオシャレに耐久性もアップ
デザインのアクセントにも。水回りに欠かせないタイルという素材。 ガーデンシンクや、エクステリア作品のワンポイントなどで欠かせないタイル。一言でタイルと言っても様々な素材、大きさ、用途がありますが、一般的にタイルと言われてイメージするのは陶磁器のタイルですね。陶磁器製のタイルは、様々な色、柄があり、耐候...
デザインのアクセントにも。水回りに欠かせないタイルという素材。 ガーデンシンクや、エクステリア作品のワンポイントなどで欠かせないタイル。一言でタイルと言っても様々な素材、大きさ、用途がありますが、一般的にタイルと言われてイメージするのは陶磁器のタイルですね。陶磁器製のタイルは、様々な色、柄があり、耐候...
こんにちは。井上@caDIY3D開発です。caDIY3D+/caDIY3D を更新しました。 ・caDIY3D+(Ver2.2.63) ・caDIY3D(Ver1.10.127) 今回は不具合修正が中心になっています。また、機能改善も行いました。 是非ご利用ください...
エクステリア作りに欠かせないレンガワーク。 花壇やガーデンシンク、バーベキューコンロなど、レンガを使った作品はいくつも思い浮かびますよね。洋風な外構には欠かせない素材のレンガ。 上手く積むにはちょっとしたポイントを押さえておく必要がありますが、ポイントを押さえておけばすぐに慣れてくると思います。...
手軽に入手できるコンクリートブロック 日本全国、どのホームセンターでも必ず置いてあるコンクリートブロック。価格も一個200円程度とかなりお手頃価格なのですが、いざ積んでみようと思うと、どうやっていいのかよく判らない。ブロックを置く前に基礎はどうするの?鉄筋はどこにどれくらいの間隔で入れるの?わからないことだ...
DIYで作るなら独立基礎が簡単 フェンスやウッドデッキなど、大きなものを作る際には「基礎」が必要となってきます。家を建てたことがある、あるいは建築を計画したことがある方なら、「ベタ基礎」、「布基礎」、「独立基礎」といった言葉を聞いたことがあると思います。最近の新築家屋なら、ほとんどがベタ基礎と呼ばれる基礎を...